奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

天気予測 データ放送、気象庁文字情報

そう言えば昨日のグループ登山は、我々のビアマウントの到着と降雨がほぼ同時だった。同じグループでの大山登山では、途中でガスが出たものの、どうにか雨に会わずに済んだ。そのせいか、帰りに歩きながら「天気予報ってどうやって入手してるの?」みたいに言われた。で、答えたことをメモのつもりで補足を含めて残しとく。

 

最近はインターネットやTVのデータ放送で、天気予報の情報入手が楽になった。TVやラジオを見逃したり聞き逃しても、必要な時に入手できるのがよい。遠隔地(といっても我々のグループ登山の場合は、高尾山とか丹沢方面)の天気予報も分かるのがよい。また、気象庁の予報精度も向上してる。

 

ちなみに、リモコンでのBS放送のチャンネルの一つにNHKBSの天気予報のチャンネルをセットしており、イベントなどが近づくと時々ウォッチしている。天気予報の地域をいくつか登録できるデータ放送が多いので、実家とかを登録している。操作方法がデータ放送局で違うけど、高尾山とか丹沢方面を登録していたり、その都度選択したりする。

 

登山などのイベントを前に予報を気にしていると、例えば1週間前の予報と直近の予報とが異なることは増えてきている。天候が不順なことが少なくないことや、予報の細部(雨が降るのかとか風が強いのか)が影響されることがあるのも理由だ。なので、1週間前の予報は、あくまで予報で変更になるかもしれないとの扱い。1週間前の予報で中止を決定する必要はないという意味。

 

直近で重宝してるのは、2,3日前だと、気象庁の発表の文字情報。お天気マークの予報だと、ついマークによる先入観が出てしまう。雨マークだとしても、降るのが夕方以降なら、外でのスポーツには差し支えないことが少なくない。文字情報は分かりにくいとも言えるけど、かえって妙な先入観に囚われないのでためになる。後は、強風かが事前に分かっているのは備えになって良い。

 

細部では、TV局などにより予報が若干異なることがある。予報のお天気マークがちょっと違うことがある。登山のためには、都合の良い晴れや曇りマーク予報がありがたいけど、雨マークのある予報の局もあったりする。どうも、小雨や夜からの雨を雨マークにする場合があるようだ。その意味でも、気象庁の文字情報予報を知っておくと、天気予報が媒体で違う時にも少し役立つ。また、データ放送では、天気予報の変更に多少タイムラグがある時があるように感じる。なので、いくつか見たり、本当に気になる時はやはり地上波での放送を見るとか、気象庁のページを見るとか、、、、。

 

また、日本気象協会からは、「登山天気」なるものも発表されている。数値計算での(何種類かの高度の)気温・風速や、”ふもと”の天気なども分かるのでありがたい。

 

http://tenki.jp/mountain/

 

あと前日とか当日で重宝してるのが、”雲レーダー”(予想)。予報という観点では、1時間ごと最大6時間後までが図示される(ものがほとんど)。インターネットでも探せるけど、手軽という意味ではTVのデータ放送を利用している。特に山の場合に、山にかかりそうかが分かりやすくて重宝する。ちなみにテレビ朝日のデータ放送を利用させてもらっている。 なお、”アメッシュ”は、しばらく前や今の雨の状況を知るには便利だし自分なりの予報も立てられる。ただ、登山などのイベントでは、数時間程度の先までとか利便性で”雲レーダー”(予想)の方を重宝している。

 

蛇足めいているが、ライブカメラによる情報も良いかもしれない。山の場合は識別も含めてそれほどでもないが、風の強いかがマリンスポーツの時は役立つだろう。山で役立つのは、しばらく先の積雪状況だろうか。

 

後は、現地での判断。こればかりは経験によるところが少なくないかもしれない。と、それほど経験豊富じゃないけど。 ガスと雨雲とは少し違う。また同じ小雨でも、暖かで風のない時の小雨と冷えた風を伴う小雨じゃ、その後の対応方法が結構違う。他には、雷鳴。丹沢とか(多少他でもそうだろうけど)では、富士の裾野の演習の音が雷音に聞こえるから、それを知っとくのは備えになる。

 

 

自分たちのグループ登山でも、軽めの雨対策準備などをしてくれる人も増えてきた。なので、登山プランは、小雨決行としておいても対応できそうになってきた。それはそれでありがたい。

 

ちなみに昨日での天気は、夕方から夜の雨の予報は理解してたけど、あんなに降るとは思わなかった。天気予測としては、多少はずれ。でも、まっビアマウントで楽しく飲めたし、帰宅の頃には雨も弱くなってたのでよしとしよう。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.