奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

高水三山 ハイスピード?園児に遭遇

今日は同窓会でハイキング。御嶽駅→高水三山→軍畑駅というルート。

横浜線の遅れを小田急で聞いて、ルートをどうしようか少し悩んだけど予定通り横浜線八高線を利用して、結局当初予定の8時44分には御嶽駅に到着できた。遅れなどの関係だったのか座れるシーンが多かったけど、奥多摩線になると、天気の良い日くらいの人混みでビックリした。ラッキーなことに奥多摩線でも座ることが出来たけど。

ただ外を見ると、天気予報に反して小雨も。グループメンバーへの1週間前の連絡時点では、天気予報に傘マークがあり気になる人は傘持参をと言いながら、(予報が変わったこともあるけど)傘を自分自身持参せず少し気持ち的に負い目。

御嶽駅でも降りる人が一杯だったし、降り口から離れた車両だったので、駅のホームでストレッチした。

その後改札出てトイレを利用したけど、狭い広場に幼稚園(保育園児?)とかが50人くらい。どうしたんだろうと思いながらトイレ済まして見ても、まだいる。準備運動とか説明をしてた。ほんとはメンバーを待つ間に多摩川とか見ようかと思ってたけど、ついそっちに気をとられたら電車が到着。メンバーが利用予定の9時1分より少し早く到着したように思えた。

幼稚園児とかは、園児が30人くらいで、先生とか親が20人いたか? 園児は、幼稚園の運動会みたいなTシャツ+帽子。女の子も男の子も白の帽子。園児達もキャンキャンした声じゃなくて、淡々としてるようにすら思えた。そのグループの出発と同じ頃に、メンバーと会えた。

買い物したいとのことで、トイレの後は近くのセブンイレブンへ行ったけど、クッションみたいなのを持った人達が大勢。セブンイレブンの回りでも10人超えてたかな。メンバーの一人から、ロッククライミング?とか言われて納得。(ただ、帰って調べたけど、大会などは見つからず。グループでのトライだろうけど、今夏に向けて増えるのかもしれない。)

メンバーの買い物を待ってる時に、メンバーの一人とおいらの靴とソックスが同一メーカーと判明。サロモン(XA PRO 3D ULTRA 2 GTX)とX-socks。しかもサロンの方は、2足持ってる方の別の色と色まで同じ。こっちからするとガーン。^.^; 登山ショップで勧められたとか。(彼自身はトレランはやらないけど、以前からローカットの靴にしようかなとは言ってた。)

セブンイレブンからお寺の方に行って、そこで準備体操など。出発前の写真を近くの人にとってもらいスタート。最初「ピンぼけになるんですけど~」って言われて調べたら、この前電池交換しててマクロになってた。ちょっと恥ずかし。

アスファルトが湿ったりはしてたし、登山道の粘土質の所は滑りやすくなってたけど、雨自体には遭遇せず。良かった~。当初先頭の男性が淡々と登ったら、「らくちんハイキングとは違わない~?」との声も出た。^.^; 最初ゆっくり目でスタートするとか、標高や勾配の図を示した方が良かったのか、、、、。休憩とかを入れたし、勾配も緩くなったので、その後は息を切らすことは皆無だったかな。(岩場とか短い急坂では、休み休み。)

惣岳山の先の岩場の先に見晴らしの良い箇所があるんだけど、大勢の人。通り過ぎる時に分かったけど、朝見かけた園児達のグループだった。我々とスタートが30分くらいしか違わないから、そこそこの歩くスピード。

実は、すぐに信じられなくて、近道/まき道などを利用したのだろうと思って深く考えなかった。帰ってから、まき道利用でもそう時間を稼げないと分かり、驚き。幼稚園名聞いておけば良かったと少し反省した。天気が曇りで展望が悪いのが先に分かったので、直前で通過モードにしたのも良くなかった。ちなみに丹沢では若木幼稚園というのが有名で、毎年富士山登頂し塔ノ岳などで訓練してる。でもあそこはそんなに人いないし、オレンジの帽子だったような、、、。

岩茸石山で昼食。テルモスでのお湯を持参してスープなども。あと、焼酎も。曇ってて展望はさほど良くなかったけど、グループでの楽しい一時。

見える町並みがどこかとか、地図を広げて調べたりした。スマフォでのコンパスとGPSのコンパス表示での写真も。(一応磁石コンパス持参してたけどリュックの中。) コンパスの応答という意味じゃ、スマフォに分があったように感じた。何でか??? あるいは、こっちは表示を変えてすぐだったので、単にそう感じただけかも知れない。

高水山まではなだらかで、直前が少し急の上りだった程度。写真撮影後、近くのトイレに猛突進。^.^; 岩茸石山で焼酎やスープを飲んで、トイレが近くなったみたい。冷えた感じはしてなかったんだけど、、、。勉強になった~。^.^ (高水山の休憩所の先でも園児っぽい人達を見たけど、朝の人達だったか? だとしても、高水山のは数人でグループの一部。また岩茸石山をまいたことになるし、昼食をとらなかったことになりそうなので、少し考えにくい。同じ幼稚園で先発だったり、軍畑からのグループという可能性はあるかも。)

高水山からを下ってアスファルトの時に電車時刻が気になり、メンバーがスマフォで調べてくれた。電車の予定時刻は、15時11分。こちらのGPSの到着予定が11分とか12分で微妙。無理して急ぐ必要もなく次の電車との考えもあったけど、結局少し早歩きになって15時4分には駅に到着した。ある意味便利~。

ホームに凄い人だったけど、電車はさらに混んでてビックリ。って、朝からある程度想像はしてたんだけど。(天気良ければさらに凄かったかも。)

河辺の駅で降りて、「梅の湯」へ。食事は予約してて、部屋があてがわれて、ビールとかはビールサーバーを自分達で操作。気兼ねしなくて済むし、ちょっとゴージャス。

食事後は八王子にするか立川にするかとの話になって、立川に。電車の中でカラオケやさん検索して、メンバーの一人が予約してくれた。

蛇足:今回のメンバーうち4人は、2,3週間前に金峰山(きんぷさん。山梨県と長野県にまたがる山で、標高2599 m。)に登ったそうだ。タクシーの運転のせいか高山病のせいか、結構苦しい思いをしたらしい。写真を見る限り楽しそうで、重篤でも無さそうだったのが救い。 高校同窓会での登山・ハイキングの発端は「富士山に登頂してみたい」もあったようだが、到達するか疑問も涌いてきたようでどうなる事やら。自分の知り合いのグループなどが確実に練習して富士山登頂とかしているのを聞くに付けて、つい対比的に考えてしまう。私自身は、何度か登っていることと富士山の小屋宿泊が混みすぎで好きになれず、小屋泊プランに難色。ただし、最近は皆で行くなら小屋泊我慢するよとの意見へ。 こういうグループ活動だと、グループで達成できそうな目標やシナリオを描ける人が幹事とか率先しないと、うまくゴールできないのかな~と思うこの頃。

歩いた距離は、12.35km。累積標高は1237m、1200m(-)。

09:20 御嶽駅スタート(セブンイレブン前 24-36はお寺で準備運動など)

11:27-33 惣岳山

(11:42 幼稚園児と遭遇)

12:14-52 岩茸石山

13:21 高水山

13:26-35 常福院脇のトイレなど

15:04 軍畑駅

いやー楽しい1日だった。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.