奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

境川→多摩川→境川 サイクリング 序盤・終盤はカワセミ撮影が主

今日は、多摩川方向へサイクリング。足底筋が痛いけど東京マラソンに向けてトレーニングは必要とのことで、ランニングでなくて自転車にした。(しこりがあるので、足底線維腫だと思う。1週間ほどで小さくなる事多かったけど、今回は少し長い、、、。)

ただ、最近境川でのカワセミ遭遇率が高い。昨日、たまたま町田に自転車で行った時は、のべで10数匹に遭遇。行きと帰りに同じ場所にいるのが多かったので、実際の鳥の数は半分くらい。昨日は残念ながら、デジカメも携帯も持参せず。 今日は、デジカメ持参でカワセミを狙う。コンデジだし画像加工すれば少しくっきりするんだろうけど、カワセミ写真はそのまま掲載。ピン呆けはご容赦。

ちなみに自分が注意しているポイントは、鶴間橋の少し上流、ヨドバシと横浜線高架下との中間くらい、木曽中学校の少し上流の3箇所。ただしそれぞれのポイントでも、橋の上流と下流など2,3箇所にいることが多いので、近辺になったら注意。また、右岸(下流方向に右の岸)が総じてカワセミに近いことが多いけど、左岸の目の前に現れる事もあるから、そちらも近辺になったら臨機応変に。(ただ、撮影目的でリキ入れてたら鳥に合わせての移動も苦にならないだろうけど、サイクリング兼ねたりコンデジ程度だと、移動してる最中にまた飛びたったりするので悩みどころかな。)

f:id:honda-jimusyo:20200918173424j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173428j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173432j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173436j:plain


 

f:id:honda-jimusyo:20200918173440j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173444j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173448j:plain


 
境川はいつもよりもランナー多かった感じ。マラソンシーズンだからかな。 南大沢の丘陵地ではサイクリングの人も多かった。たまたま、交差点で直前にロードレーサーの三人組に遭遇。こちらもトレーニングモードだったので、後につけさせてもらった。

その後、自分は乞田川→大栗川へ、三人組は幹線道路へだったけど、宝蔵橋のところで再会した。一人欠けて二人になってたけど。軽く会釈。 ふと帰りなどで幹線道路に行く方法もあるけどと思ったけど、大栗川の桜などが捨てがたい。そんなにずっとスピード出せるほど体力もないから、自分は川沿いの方が良さそう。

f:id:honda-jimusyo:20200918173452j:plain


こちらは、大栗川でのジョウビタキ(だと思う)。 ジョウビタキ境川カワセミのポイントにいたことがあった。カワセミの止まる枝ではなくて、別方向の畑の方だったけど。
関戸橋から先はトレーニングモード。ただし、工事中の立川公園はガタガタ道へ迂回なので、その部分はゆっくりで。 なお、多摩川は歩キングの団体。大抵の人はちゃんと1列なんだけど、中に時々2列の人とかいる。カチンと来たのは、サイクリングロードの真ん中辺りでリュック直す叔母ちゃん。さすがに止めて~、、、。 多摩川もそうだし、境川もそうだけど、最近時々目にするようになったのがカップルでのジョギング。多少羨ましい気もするんだけど、中にはロード半分くらいに広がってのカップルがいる。危なっかしい。サイクリングロードでは、少し寄り添うように走るとか2,3歩空ける位で出来ないものかね~。

今回の目的のもう一つが距離測定。サイコンのタイヤ径の設定を見直した方が良いかの確認。結論だけど、どうやら今の設定のままで良さそう。 なんでそんな気になったかというと、サイコンでの距離表示とガーミン(15J)での距離表示が違うように思えたため。

河口から○○kmの表示のところで、サイコンとガーミンを比べると値が異なる。計測スタート時が、*.12と*.56だったのに、次の河口から表示で、*.34と*.79といった感じ。 河口から掲示と合わないのは、サイクリングロードが曲がりくねっていたりしてるからだろけど、2つでの差異が気になった。

で、色々メモして違いを調べようとして少し判明。目線がサイコン→GPSに行くもんだから、その間に数十センチ程度は進んでしまう。きっとそのせい。 ただし、どうも多摩川での府中のY's Road(四谷5丁目)近辺の1km区間の、河口からの距離表示はおかしいと思う。50センチくらい誤差があるような、、。河口からの距離は川の真ん中とか色々あるかもしれないけど、他の直線部分では結構合ってるのに、ここだけが違う(と思える)。全体からではたいしたことないけど、自分としては多摩川でのこのあたりが距離測定に適した箇所なので、やっぱ気になる。

今日は羽村取水場まで、マラソンに備えてダイエットにもしておきたいので、行動食程度にした。トイレとボトルへの水補給してリスタート。最初は風は結構強い。筋肉の疲れもあって、なかなかスピードに乗れない。

f:id:honda-jimusyo:20200918173456j:plain
尾根緑道の雪。 南大沢の丘陵地もそうだけど、結構雪が残ってる。尾根緑道でも標高180m位なんだけど、、。日差しのせいかな。

f:id:honda-jimusyo:20200918173506j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173510j:plain
境川に出たら、まだカワセミがいるかなと目を凝らしてたけど、木曽中学校の少し上流にはいなかった。まっ仕方ないな~と思ってたら、横浜線の高架下のちょっと先にはいた。ラッキー。

ちなみに、横浜線の高架下とヨドバシの間の地点では、カワセミホバリング状態。まるでハチドリ。ファインダー上で探してる最中に、飛んでってしまった。残念だし、撮れてもコンデジでは何の写真か分からなかったかも。でも、個人的には超ラッキーに思えた。

f:id:honda-jimusyo:20200918173514j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173518j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200918173522j:plain
鶴間橋の方にもいた。 鶴間橋近くのポイント(右岸)では、目撃時間と思われる掲示がある。カワセミなどの写真も掲示してるから、興味あればどうぞ。

行きにも感じたけど、最近カワセミを見る機会が増えたのは、境川が前よりは綺麗になったせいかも。川を綺麗にの掛け声よりも、カワセミ1匹なんかの方がずっと意識には役立つのかな~と思えた。でも、時々撮影ポイントに幼稚園生の散歩に遭遇するけど、あんまり話題にしてない。上手く活用すれば違うだろうにと思えた。

ただ、そうは言っても撮影ポイントから少し離れたら、洪水でのビニール袋の類がそのまま。フェンスで仕切られてて、そう住民が簡単に川べりにいけないのも理由だろうけど、そのギャップはどうにかできないか気にはなった。ちなみに、NPOによる川の清掃とかを目にしてはいる。やはり冬だと寒いなどで理由で開催されないのだろう。冬の方が鳥を目にすることが多いような気もして、上手い方法が無いか、、、。

距離は114.6kmとしておく。

 

ついでに。今日散髪屋さんに行ってその話題になった。以前にカワセミの写真を掲示してあったし、散髪屋さんの散歩での鳥の話もあったので。自宅近くでも時々カワセミを目にはする。だけど、止まり木みたいなのが無い。なので、撮影ポイントみたいにはならない。コンクリの上に止まってても絵にならないし。 町田近辺と比較して、こちらの方が川幅が狭いのと、木もそうだけど、アシ(ヨシ)の類も少ない。まっ、次に護岸工事するときは、少し考えてくれたらありがたいな、、、、。

 

 

追記(20150209):今日、自宅近くの境川を注意して見ていたら、カワセミ発見。2分ほどじっとしていた。小さな木の枝の上。その辺りはアシなども生えてて、もしかしたら時々目にすることが出来るかもしれない。ただし、覆い茂った木の枝になってて、撮影とかでは木の枝が邪魔。というか撮影に適したような枝ぶりになってないのが少し残念だ。

なお、そのカワセミを見ながら、自宅近くと町田界隈の撮影ポイントの大きな違いが車道の存在と気が付いた。自宅近くは岸の両方ともが車道。町田界隈は、両岸ともが車道でない。自宅近くの片方は車の量は少ないけど、反対側が結構多い。その影響が大きそうだ。 Amazonでの「カワセミ」 Amazonでの「野鳥観察」

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.