奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

本 「グレートトラバース 日本百名山ひと筆書き」

やっと「グレートトラバース 日本百名山ひと筆書き」を購入した。NHK BSで放送されてる”グレートトラバース”の、いわば書籍版。著者は(当然)、田中陽希さん。
出版の件は、陽希さんやグレートトラバース事務局のつぶやきで知ってたけど、やはり手にとって確認してから購入しようと思った。ところが、最近は書店の閉鎖などが多くて、なかなか手に出来ず。 渋谷に出向く際に書店を探したけど、これが再開発関係で、大きな書店がなくなってる。先週それが判明して、ネットとかで調べて結局東急の「丸善ジュンク堂書店」まで出向く事になった。

駅からの距離と少し登り勾配なのが気分的に億劫で、今まで余り行った事がなかった。 渋谷で、何でここまで本屋がなくなったんだろうかと不思議。ファッションや飲食のお店は結構多いのに、、、。(”文化村”って言えるのかな~とかも思った。)

 

自分としては丹沢・大倉でのファン感謝への参加などもあって、丹沢(山)のことがどれくらい書かれてるかと興味あったけど、思ってたよりも少なくてシュン。でも、冒頭の方での富士登山競争で時間オーバーとか、ハセツネCupの事が書かれており親しみを覚えた。自分の富士登山競争は、制限時間ギリギリでゴール。「勝った~」と内心ニンマリ。^.^;; 連続踏破までの調査の所では、2001年にイギリス人の3人組がチャレンジしてたことが書かれてて、後日調べようと思う。また、連続踏破の前段として、九州の山々の踏破の事も書かれて興味深かった。

グレートトラバースの放送と比較して、あれっ放送に出たっけと思うところが少なくなかった。特に徒歩や自転車でチャレンジしてる人のことや、途中での人との触れ合いには「へぇ~」。なお、BSでは15minと称した番組も放送してるから、そちらで取り上げられたり取り上げられるかもしれない。 本に書かれていると、アクセスしやすいということがある。「グレートトラバース」の録画再生の時や、百名山関連で自分が行ってみようとしたり見聞きした時に、パラパラとめくる事になりそうな書籍だ。

 

追記:今年2015年は日本200名山にチャレンジするそうだ。放送も予定されてる。(ページにはプロローグ編の事しかかかれてないので、詳しい事はわからないけど。) http://www.nhk.or.jp/greattraverse/

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.