奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

町田市立室内プール フィン+シュノーケルで泳げて、高齢者150円

背泳ぎのスタート練習などの事があって、電車などで行けそうな公営プールをちと調査。新型コロナの関係での入場制限とか、工事での休止とかあって、再調査という感じ。

で、タイトルの町田市立室内プールは、今まで数回利用したけど、ちょっと前に工事で休場してたことや新型コロナの関係で、しばらく出向かなかった。時間帯によるけど、町田駅からのバス便が少ないし、乗り場で似たような方向というか近くまで行くバス便があって、混乱したりするのも消極的だった理由。なお、今まで1回ほど自転車で出向いたが、(昔ほどの体力なら)頑張れば行ける距離だが、反面秋冬だと体の冷えとかが少し悩ましくなる。

このプール、曜日によるけど、50mをフィンで泳げるのが特徴。場内での貸し出しもある。逆に、フィン持参だと荷物の事もあって、前述の自転車利用がさらに難しくなる。

再確認したら、館の外などの工事は続いてるけど、再開してると。そして以前もそうだったろうけど、あまり認識なかったが、シュノーケルもOKと。ということで、今回フィンの曜日だったので、出向くことにした。

 

machidapool.kbm.cc


自宅をスタートするのが少し遅くなったかなと思いながら、少し汗だくになって駅へ。駅で経路検索したら、思ってたバス便に間に合いそう。良かった~と思ったら、どうも駅の掲示が変。快速急行ならバスに間に合うのに、快速急行が電光パネルに出てこない。???状態だったけど、昨日の地震の影響で、小田急快速急行が運航停止と。ロマンスカーとかの運航停止は良くあることなんだけど、快速急行もとは、、。
各停で出向くことになったが、乗り換えで時間確認したら、もうバスの発車時刻。駄目か~と思いながらも、バスもダイヤ乱れというか遅れたりするかもと、町田駅からバスターミナルへ早歩き。
バスがちょうど出発して、もしかしたら市民プールへ行くバスだったのかなと思って、バス停時刻表を見たら別方向の便の出発だった。電車の方は運休があったりダイヤの大幅乱れなのに、バスの方は定刻運行で、自分的にはがっかりと苦笑。仕方ないので、近くのビルのお店をぶらぶらして時間つぶしした。
定刻の少し前にバス停に戻って、ベンチに腰掛けて時間つぶし。市民プール方向のバスが来たので、後ろについたら、最初の人が乗り込んだのに次の人が進まない。別便に待ってるのかなと思って、急いで乗り込もうとしたら、次の人が進みだした。ちと唖然。ちゃんと覚えてないけど、某高校生。前も感じたけど、これだから、ここのバス利用は何だかな~と思えちゃう、、、。


久々のバス路線だったので、この風景覚えてるとか、別方向便だとここまでは行けるんだ~とか、ここから歩いて行けるけどやっぱちと距離あるよな~とか、、、、。天気良くて良かった。
市民プールのバス停で降りてプールに向かったけど、向かいのごみ焼却場も含めて工事のパネルで建物が結構覆われてた。パネル沿いに進んだらプールを過ぎた感じがして、「あれっ、ほんとは工事中で休場?」と瞬間焦った。どうやら入り口近くは工事継続で、臨時の入り口を下り坂部分に設けてた。

注意したらパネルに新しい入口の掲示があったけど、その後も受付の形態とか、券売機の位置が変わったりして、戸惑った。さらに新型コロナの関係で、検温とか消毒とか、そしてチェックシートへの記入とか、今までと違う。そして、ロッカーに貼るマグネットとか帰りに出口で提出する札を渡されて、少し大げさに言うと混乱状態に近い。1回経験しちゃうと、たいしたことないのは分ってるが、、、、。

 

逆に前と色々変わってる感じで券を購入しようとして見ててみたら、高齢者(65歳以上)って150円と出てるのに気づいた。一般が460円なので、結構な割引。特に町田市民と出てなかったけど、念のために係の人に「町田市民でなくてもOKですか?」って聞いちゃった。^.^;; そうだと分って、急いで免許証探し。偶然だったけど、昨日使った関係で持参してた。いや~ラッキー。

 

で、プールのフロアに入ると、それはちゃんと覚えてなかったが、フィンのコース利用では簡単な記名。フィン借りる/持参と、開始時刻。帰る時に終了時刻を記入する。ちなみに今回の自分は、フィンはSoltec‐swimで、シュノーケルはワンダーイヤーズのもの。

 

フィンは1コースを往復コースとして利用。見たら、モノフィン+シュノーケルの人がゆっくり目で泳いでた。モノフィンで泳ぐ人を実際目にしたのは久々で、少し感激。心の中で、「良いね~、良いね~」で、来て良かったとの思いへ。コースにはもう一人いたかな。

自分は、ストレッチして、フリーエリアで軽めウォームアップ。そして、最初はシュノーケル無しで、50mを4本くらい。その後、シュノーケル装着。

 

クロールで往復の100mにチャレンジしたけど、クイックターンはそれなりに出来たものの、往復後は少しスタミナ切れの感じ。おかしいな~で3,4回。2ビートに近くして、どうにか達成。何度かチャレンジした後で、200mも泳げた。後述するけど、それ以上泳げない感じで、????

他には、一応係の人に聞いたら、危なくない状況でなら、バタフライもOKとのことで、バタフライ50mもチャレンジ。

そして背泳ぎも。背泳ぎは最初、15mロープを5mフラグと勘違して、我ながら馬鹿!馬鹿!。その時は5mからのゴールタッチも、手の甲をゴール壁にゴツン。2回目からは、5mからは自分の場合1掻き少なめにとか思い出したりして、どうにか背泳ぎ50mも泳げた。

 

フィンの練習を一通り終えて、フィンでのクーリングダウンした後は、(フィン無しの)フリーエリアでターン練習。公式?プールなので、水面近くにつかまるところなくて、壁タッチでターンすることになる。背泳ぎのタッチターンの練習を兼ねて、個人メドレーでの背泳ぎ→平泳ぎのターン練習を何度か。最初うまく行かなかったけど、そもそも最後のキックを早めに止めてしまうのが良くないと気付き、改良。どうにか形になった。その後は、そのバケットターンの練習も。

 

2時間半近く滞在して、フィンでの退出記入したりして、シャワー浴びたりして退館。シャワーでは、人が待ってなければ石鹸の利用も可と出てた。

 

帰りのバス待ちとか、バスの中などで、振り返り。特にフィン+シュノーケルのクロールで、200mがやっとだった理由を考えた。ゆっくり目にして、しかも2ビートにしてもやっと。シュノーケルでの呼吸も大きくしてみたけど、変わらず。いくらフィンがキック力増強に役立つというか負荷になると言われているとしても、自分の泳ぎが酷いという事?そんな感想だった。

結局今日で落ち着いたのは、良く水泳のキックは足の付け根=股関節を使って行うということが言われるけど、それが不十分なのかなと。股関節使ってなくて、足の筋肉を使うために疲労蓄積してしまうような気がした。

それに関連して思いついたのが、湘南オープンウォータースイミングでのフィンの1.5km泳。モノフィンとビーフィンが種目。以前ちょっと出てみようかと思ったが、今日のでとてもとてもと思ったし、フィンでのロング泳って、他の種目でもそうだけどスプリントと違った難しさがあると感じた。逆に股関節の件だとすると、フィンのロング泳が、フィンのスプリントにも、そして普通の競泳でも役立つ気がしてきた。次回にでも、股関節を意識したフィンのちょいロング泳を実験してみるつもり。

 

今日はフィン含めて、良い練習になった。しかも高齢者150円と超お得。また利用しようと思う。



追記:コメントで一般は460円と。そうでした、指摘感謝です。投稿を修正しています。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.