奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

大倉→三ノ塔→ヤビツ→大山下社(女坂、男坂)→蓑毛越→弘法山

今日は、丹沢の三ノ塔と大山。三ノ塔は、三ノ塔からの富士山と一緒のを自分のプロフィール写真にしてるけど、夏バージョンと冬バージョンがあるのに春(秋)バージョンがないため。冬バージョンは、厚めのウェアで少し寒そうにしている。また大山はGW前に、Facebook小田急の大山キャンぺーを含めて「いいね!」を押してる知り合いが複数いたため。先だっての6日に大山まで足を伸ばそうと頭をよぎったけどヤビツ峠に丁度バスがいたので乗車してしまってお流れだったので、ある意味再チャレンジ。

天気予報は、曇りのち晴(だったかな)。いずれにしろ朝の天気は良くなかったので、三ノ塔での写真を考えて遅めに家を出た。電車に10時過ぎに乗って渋沢などのバスの時刻を調べたら、1時間に2本。9時からがそう。休祝日の渋沢-大倉というある意味ポピュラーなバス路線でも、便数が減ってしまう。また、途中のコンビニとかで、お気に入りのおにぎりは売り切れ。結局渋沢駅のスーパーで、おにぎりを買う羽目になった。

逆にバスの発車まで時間があったので丁度良かったけど、、、、。 なお、今回の写真は、解像度がまちまち。拡大表示する時は気をつけてください。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182828j:plain
スタートは大倉。写真は休憩室に置いてあった、“塩”。ヒル対策。 ゲーターを持ってきたのに、ヒル対策のスプレーとかしてなかったのに気がついた。実験するつもりだったのに、肝心のスプレーするのを忘れてた。ここの塩を使わさせてもらったけど、ゲーターが化繊でうまく擦り込めなかった。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182831j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182821j:plain
三ノ塔尾根。すぐ近くの砂利の林道は前も見たような気がするけど、通行できるのか起点と終点が何処なのか? また、ガスも出てきた。 結局ガスは薄くなったりしたけど、富士山を含めて展望は悪い状況が続いた。(午後からは少し湘南方向は見えたけど。)

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182824j:plain
三ノ塔からの眺め。真っ白。

今回の目的の一つが三ノ塔からの写真。富士山は見えないが、達成せねばと考えてた。ただ、良いタイミングで人が来ない。3人山マダムがいらしらして、カメラ持ってる人にお願いしたら、なんか嫌がってらっしゃる。ファインダーをうまく見ることができないとか。どうしてもと言ったら、別のマダムが撮影してくれた。

写真の前にオニギリ昼食済ませてたので、写真の後は身支度して、ヤビツ峠方向へ。 途中で、総勢50人近い中高年グループに遭遇。ビックリした。丁度少し広いガレ場で休憩してて、2グループのうちの片方が歩き出したところだった。その意味で、通り過ぎるのに少し立ち止まった程度で済んだ。

路線バス使って混んでたのかな~とも思ったけど、富士見橋に観光バスが停まってたので、その利用だったようだ。ちらっとバスでの案内見たら、「登山教室 丹沢主脈」。えっ、塔ノ岳まで行くのかな~と思った。装備はそこそこだったけど、一部モタモタした歩きの人もいて、鎖場とかで時間取られそうとの印象。

ヤビツ峠からは大山へ。メインの(?)登山道との合流ポイントから蓑毛越方向へ向かった。この部分は、陸上競技っぽい人から、街の散策の延長できたような人まで様々。昨日の雨で石の上などが滑りそうだったけど、さほど混んでない時もあって、走ったり早歩き。蓑毛越のより上のポイントから下社方向へ向かった。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182742j:plain

大きなモミの木とかあって、大山でも少し落ち着いた感じのコースだった。このルートは初かと思う。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182745j:plain

下社の階段の様子。紅葉の若葉のコントラストが悪くない。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182749j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182754j:plain

大山寺。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182757j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182804j:plain

今回のもう一つの目的の、大山女坂の橋。小田急の大山キャンペーンの写真に似せて撮影。左の方は、わざと黄色い掲示を撮し込んでみた。
男坂との合流ポイントから、今度は男坂を登って下社まで。その後は、蓑毛越に向かおうとした。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182808j:plain

男坂の勾配が急だし新緑が新鮮だったので、パチリ。 ただ、丁度女性二人組が降りつつあったので、降りるのを待ってたら、後に男性。計3人が降りるのを待つ格好になった。結構勾配があるので、時間がかかってる。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182813j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182817j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182723j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182726j:plain
男坂での風景。右3つは、途中で見かけて少し朽ちかけてる木。カエデと思われる幼木が育ってた。

蓑毛越に到着して、小休止。その後の蓑毛越から弘法山までは、登りは少し休み休みだったけど、大きな休憩を取ることなく走った。途中でランのような人に会っただけ。その人はサンダルっぽい登山シューズ(?)で駆け下りてきた。足の指の鍛錬だったのか? 以前5本指シューズの人もこのコースで見かけたので、色々試す人がいるのかもしれない。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182731j:plain

弘法山前のコンクリ道路などとの合流ポイント。自販機。以前も見た気がするけど、念のためとパチリ。100円のとかもあったような気がする。

弘法山で給水したら、どっと筋肉を含めた疲れが出てきた。東海大学前への木の階段もよっちらおっちら。 疲れてるんだな~とか少し考え事してたら、どうも道を間違ったようだ。最初ミカンの花の臭いが良いな~とか思ってたけど、墓地だとか余りに見かけない風景になってきて、少し反省。途中で小さな手書きの「←弘法山」とかがあるし、方向的には間違ってないので、トボトボ歩いた。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182734j:plain
途中で見かけた野いちご。食べられるタイプだよな~と思いながらも、少し不安になって、写真だけにした。

 

f:id:honda-jimusyo:20200920182739j:plain
墓地とかはお寺の関係だったようで、山門があったのでパチリ。

住宅街とか東名の下を進んだけど、全く走れず。ビュンビュン飛ばしてくる車もいれば、こちらの格好を見てかウインカー出して待ってる車もあって、あの界隈は千差万別。後者では、走れれば/早歩きできれば良かったんだけど、その馬力なし。

今日も温泉「さざんか」。ポイントカード忘れたけど、次回持ってくれば統合できるとのこと。良かった~。なお、外人さんが10人近く。「どっから来たの」とか声を掛けるおじさんとかがいた。帰りに駅前では、大学のテントがいくつか。ミニ学園祭とかが開催され、その関係もあって外国の学生さんが街(温泉)に繰り出してたのかもしれない。 その後は、駅までの途中の定食屋さん。今回は塩薄めにでお願いした。

 

距離は、カシミールでのルート設定から、28.62kmとしておく。コースタイムは以下。

11:24 大倉

12:00 牛首

12:51-59 三ノ塔

13:40 ヤビツ峠

15:10 大山 男坂と女坂の分岐

15:56-03 蓑毛越

16:39 高取山

17:04 念仏山

17:24-28 弘法山

18:07 さざんか

 

蓑毛越→弘法山が時間的に結構短縮している。逆に、弘法山の後は走れなかった理由はその辺りだったのかもしれない。「さざんか」でのスタンプの券もあるので、弘法山-大山(ただし混んでるから蓑毛越あたりまで)でのWピストンとかチャレンジしようという気になってきた。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.