奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

多摩ニュータウンのメタセコイヤを見に

秋になったら、再度多摩ニュータウンメタセコイヤを見に行こうと思ってて、頃合いが良さそうと実行。ちなみに、10月でのポイント探しは既に紹介。当時は、まだ葉っぱが青い。 ほんとは片道でのラン→お風呂のつもりだったけど、昨日のランでひらめ筋が痛くて、MTBでの往復にした。18日に、少し長めのサイクリングを計画してるので、冬向けのウェアの確認を兼ねた格好。で、確認したら上着のファスナー部分が錆びてた。ウェアでは名の知れたメーカーのだったので、結構ガーン。手入れしてないと言えばそれまでだけど、冬用なのでそんなに汗や水に浸った訳じゃない。爪楊枝などで擦ったり、潤滑剤などでどうにか機能するようにはなった。布部分がしっかりしてるだけに、今シーズンまでにするか悩ましい。まっ、お金のこともあるので注意しながら使うか。とりあえず、18日の朝の走行前に判明した訳じゃないので、良かったとしよう。 工事の様子。町田の根岸からさわ公園(ワークマンの近く)。

左の写真は、尾根緑道からの富士山。 他は、尾根緑道でのやドウダンツツジや桜の紅葉の様子。見頃は結構過ぎたかな。

鶴見川源流の様子。工事中。案内などもなくなってて、風情は皆無。民家への道のためだろうし、反面自転車の停車が迷惑になったんだろうけど、、、。

メタセコイア、その1。

メタセコイア、その2。

ニュータウン内の紅葉の様子、その1。

メタセコイア、その3。
ニュータウン内の紅葉の様子、その2。タウン内の小さな園。苔が見事で気に入ってるところ。

木曽境川小学校脇の菜の花。季節的に少し早い気もするし、あまり成長が良くないので、タネが落ちて天候の不順で咲いちゃったのかも。(場所を再確認するのに地図で見たけど、なんで”木曽”って付くのか少し不思議。お祭りなども見たことあるけど、昔に木曽の方から移ってきたとかそんな関係か??)
境川では、結構ランナーが多かったのには驚いた。ニュータウン内のメタセコイアは、葉がちょっと散りつつある。落ち葉の上を通ると、シャリシャリと心地よい音。天気も良くて、なかなか気分の良いサイクリングだった。

 

<<ブログ移行に伴い、写真は以下に>>

f:id:honda-jimusyo:20200922084932j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084937j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084941j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084945j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084949j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084906j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084910j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084914j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084918j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084842j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084846j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084850j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084854j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084858j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084902j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084825j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084829j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084833j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084837j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084716j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084720j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084724j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084729j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084734j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200922084738j:plain

 

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.