奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

東海大学前~弘法山~念仏山~大山(蓑毛越) ピストン

昨日の奥多摩高水三山でのトレランの疲れも残っていたけど、今日は丹沢へ。天気予報で明日日曜に雨マークが出てきて、今日のうちにさらに走ってみようと考えてのこと。大袈裟に言えば、体に鞭打っての練習。

予定では、東海大学前駅弘法山~大山のピストン以前一部は走ってるし、どうにか行けそうと思っていたけど、筋肉痛・エネルギー切れ等々で実際は蓑毛越で断念してしまった。昨日のがそこそこのダメージだったようだ。

 

東海大学前駅に拘ったのは、そこから弘法山へのルートを見つけてみたかったため。弘法山~大山のコースは登山コースとしても少しポピュラーで、走行時間の対比がしやすい。また、鶴巻温泉とか秦野方向にお風呂とかあるけど、料金や人の多さ等で一長一短。東海大学前駅近くの、スーパー銭湯への近道探しも課題とした。

東海大学前駅弘法山に関しては、事前にこのルートなら良さそうと思われるルートをGPSに入れておいた。帰りは状況で臨機応変にとの考えにした。昨日の雨の関係や疲れ回復の意図で、下をCW-X、上はタンクトップにした。靴は少し汚かったけど、そのまま利用。水は当初少な目でも良いかと思ったけど、結局(500mlと350ml)*2。おにぎり1個持参と後は飴類。昨日の雨で、(水濡れ対応)手帳は予備のものを使用した。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921184030j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921184034j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921184038j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921184043j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921184046j:plain今回採用したのは、道の標識などからでは”弘済学園”。その脇を山方向に進む。 ちなみに、当初は道の標識に気が付かず、高速道路の高架近くまで進んでしまい逆戻りした。そもそも目標物が当初はっきりしていなかったのも原因。(というか、GPSの使い方って登山道と一般道とは多少違う/違えるようにした方が良さそう。自分の場合、GPSを装着してて、街中で迷うことが少なくない。)

 

f:id:honda-jimusyo:20200921184007j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183952j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183955j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921184000j:plain左の写真での、左上への路を登る。ちょっと不安で、丁度人が来たので聞いたら、親切に教えてもらえた。しばらくすると、道標も見えてくる。のどかな山道。個人的には、今日は特にのんびり気分にしたかったので、気に入りそうな道。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921184004j:plainいくつか分岐がある。まき道になってて後で合流するところもある。駅から弘法山方向は余り問題はないが、弘法山から駅方向は偉く遠回りになる道もあって慣れが必要かも。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183933j:plain今回のルートでは、一旦弘法山~大山のコースの途中に出る。そこを(コース的には戻る格好で)弘法山方向へ。すぐに大きな木が見える。どっしりとした木。今まで弘法山やすぐ近くの吾妻山、そして大山に登ったことはある。しかし、弘法山~大山のコースというか、この木のある部分は初めてで結構新鮮に映った。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183937j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183940j:plain弘法山頂上の様子。今までが桜の頃など混んでる時だったので、その対比では、ひっそりとした印象。写真右の右手の方に、汲み上げ式の井戸がある。今回も、2、3口頂いた。その後、(先ほどの木を通過して)大山目指してスタート。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183944j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183948j:plain弘法山のすぐ裏手は階段だが、しばらくは穏やかな坂。新緑が心地良い。右の写真は、めん羊の里との分岐(一瞬アスファルト)からの富士山。今日一日、富士山はそれなりに綺麗だったが、頂上の近くに少し雲。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183913j:plain弘法山への道標に沿って進むと、善波御夜燈(ぜんばおんやとう)へ出る。急な下り。ちなみに帰りでのルートとしては、急な上り坂になるので避けようとするけど、別の道はそのまま進んでしまうと鶴巻温泉方向。トレランだと、帰りもここを登った方がよい。(ちなみに、今回の帰りは、別の道を進んだ。)

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183917j:plain動物避けのフェンス。出入り後、針金で固定する。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183922j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183925j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183928j:plain仏山と、そこからの展望。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183840j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183837j:plain結構勾配のある、木の根の道もある。他に、凝灰岩砂岩?の脆い岩肌の箇所もある。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183844j:plain高取山。頂上脇に電波中継所。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183847j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183851j:plain走りやすいところも結構多い。右は、林道との交叉箇所。この先には、ちょっと勾配のある粘土質の道も増えてくる。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183854j:plain送電線下の富士山ビューポイント。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183857j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183901j:plain何人かのトレランの人達が通過。速い~。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183905j:plain

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183908j:plain(別の)電波中継所の様子。行きは、階段を上った方がよい。アスファルト道を登っても良いが、大回り。右の写真は、その先の合流ポイント。大山方向からの場合は、赤いテープのある箇所の階段から下る方がよい。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183814j:plainここは、道標に沿って左の林の中の道を進んだ方がよい。

f:id:honda-jimusyo:20200921183819j:plain蓑毛越。写真は、蓑毛側から撮影したもの。コース的には、写真の右から左方向に進む。(向こうには大山下社への道あり。)

12時少し前で、大山山頂まで走るか思案。体の随所が痛いし、エネルギー切れ。夕飯を自宅で食べる予定にしていたので、昼食(というかトレラン後のお風呂+ビール+つまみ)が遅くなるのも避けたい、、、、、。ちょっと悩んだ末、今日よりも体調の良い時にリベンジすることにした。

しばらく休憩して、弘法山方向へ。 基本的に下りが多くて、時々新緑の中にいる爽快感を感じなら、ラン。ただし、少し上りになるとゼーゼー。アスファルトとの交叉辺りで抜いたハイカーの人に、坂では抜かれてしまった。その人は、結構速い歩き。平地でこちらが走って抜いても良かったけど、どのみち抜かれるかと思って、後に付く格好でこちらも歩きにした。 その人は自由に歩き回るつもりだったらしく、途中でマイナーなルートになったので、結局分かれた。コースが一緒なら、元山岳部だったのかとか聞いてみても良かったんだけど、、、。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183825j:plain善波御夜燈ではない方の道。しばらく行くと三叉路。弘法山へは、この階段の道を登ることになる。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183829j:plain帰りでの、めん羊の里との交差ポイントからの富士山。まだ少し頂上に雲。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183832j:plain写真は、日本タンポポのはず。 弘法山への道では、黄エビネだと思うけど咲いてて、カメラで撮影してる人などもいた。他にも植物撮影の人はちらほら。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183733j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183737j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183742j:plain弘法山では、井戸水飲んで、しばらく休憩。その後、頂上での「東海大学前駅へ」の掲示に沿って進むことにした。最初は階段。その後も道が狭くて、下りでもそう走れるわけでもない。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183747j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183750j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183755j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183759j:plain結局、一旦朝の道と合流。朝とは違う道を進んだつもりで、結構落ち葉の多い道も。ただし、日影なのと昨日の雨もあって滑りやすくてヒヤヒヤ。その後、多分再度朝の道と合流して、東海大学前駅なのに2又になっているところは(朝とは違って)右の道へ進んだ。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183802j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183807j:plain

f:id:honda-jimusyo:20200921183810j:plain気分の良い道だったけど、神社の脇を下りきったら、どちらが東海大学前駅か不明。道標無し。(見つからなかった。) まっ、方向的には向こうだろうと走り出したけど、結構駅から遠い。朝の道より、かなり大回りになったように思う。

今回はついでに、東海大学前駅近くのスーパー銭湯「さざんか」への近道が無いかと思って、早めに踏切を渡ってみた。しかし、なかなか「さざんか」への道がない。結局東海大学前駅からの道に合流したけど、余りメリットはなかったような気がする。

 

f:id:honda-jimusyo:20200921183650j:plain写真は「さざんか」の駐車場から。露天風呂からこれに近い風景を楽しめる。 ひとっ風呂浴びて、駅までの道の途中に定食屋さんがあるので、そこで食べようと思ってたら閉まってた。16時前で、前に行った居酒屋さんも駅の近くのチェーン店もまだやってない。丼屋さんにしようかとも思ったけど、ビールが缶ビール。結局一旦電車に乗ることにした。

電車は結構な人。登山姿も多い。暑かったのか冷房が入ってた。 海老名駅で降りて、駅コンコースで探したけど、そば屋さんはお酒無し。少し外を歩いてみて、結局居酒屋”はなの舞”が16時過ぎで開店してたので、そこにした。久々にお店探しで四苦八苦。

ちなみに、GPSのトラックデータは以下。距離は21.4Km。実感的には30キロくらい。いかんせん休み休みが猛反省だが、ある意味今回は仕方無し。 http://connect.garmin.com/activity/175166248 また、コースタイムは以下。走ってるつもりだけど、歩きが多かったので標準タイムとの差はそんなに大きくないかと思う。

8:37 東海大学前駅スタート

9:22-27 弘法山

9:58 念仏山

10:46 高取山

11:49-53 蓑毛越(大山と蓑毛へとの分岐)

12:43 高取山

13:13 念仏山

13:44-50 弘法山

14:24 スーパー銭湯さざんか(東海大学前駅

 

2日連続で走れないほどじゃなかったけど、スピードは出ず。10人近くのトレランの人見かけたけど、早~い! 帰りは歩きの人に追い越される始末だったし。(寄る年波で)頑張りすぎる気はしないけど、少し悔しい。元気だとどれくらいで走れるかは、チャレンジしてみたい。まっ、次回大山頂上までリベンジするつもり。

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.