奔車紀行

つれづれ技術屋の趣味など いわば支所

三ツ峠山(開運山) 程よい雪と富士山くっきり ヤマノススメにも会えた

今日は三ツ峠山へ。最近雪をかぶった富士山が綺麗に見える日もあるんだけど、近場の丹沢だと尾根はぬかるみが多くて少し躊躇。冠雪の形が、やはり山梨などからの方が自分は好きで、昨年に行った三ツ峠山などが思い出された。 

秋とかでの富士急行線での「ヤマノススメ」とのコラボがあって興味があったけど、「ヤマノススメ号」の運行は12月28日までとのことで過ぎてる。

ところが、パネル掲示なども一緒に終了かと思っていたら、三ツ峠山への山行記でまだあるとわかって興味が沸いてきた。 また、三つ峠グリーンセンターに”登山パック”というのがあり、14時から17時まで食堂は休みだけど、それ以前のお風呂の利用はOKと確認できた。17時くらいにグリーンセンターへというのは冬だと寒いし凍結も気になって、それ以前の到着&お風呂が可なら悪くない。(電話で問い合わせしたけど、この時間制約に関してはどうにかしたいと考えてはいるようだ。ちなみに”登山パック”は、お風呂+生ビール+つまみ3種+駅への送迎で1600円。)

 

昨日はちょっとぐずついた天気だったけど、今日はまだまし。ということで、決行。とはいうものの、登山パックの関係で16時くらいにグリーンセンターに到着するつもりで、登山としては少し遅めに自宅を出た。 今回は、JRで大月駅まで。10時半に到着。そこで一旦出口に出て、再度富士急行線へ。仕組みが少し分かって、富士急行線の脇の方に出口・入り口がある。昼が近いといってもそこそこ寒いので、ホームに待合室があるか確認したら、あるとのこと。電車の待ち合わせはそこで行った。ちなみに、JRにも待合室があるけど、デザイン的には全く同じに思えた。

富士急行線は各停。車両は、木を中心としてて、ほっとするというか新鮮。つり革?の輪が木なのも良いね~。以前の富士山の時などでも乗ってるんだけど、久しぶりなのか新鮮に思えた。

車窓から三ツ峠山が見えて、撮影した。(結果的には、三つ峠駅からの道からでも見えたし雲もあんまり出てこなかったので、車窓から撮影する必要も無かったんだけど、、。) 三つ峠駅で降りて改札に向かおうとしたら、ヤマノススメのパネルが目についた。「やったー」とセルフも含めて撮影。

駅前で着替えてスタートしたけど、軽アイゼンをすぐに出せるようにして、ストックはセッティングして最初から手持ち。ウェアは冬モードで、CW-Xとファイントラックの1,2,3番。手袋や耳当ては最初から装着。

ジョグモードでグリーンセンター方向に進んだけど、所々氷が凍結してた。ストックも時々利用。実は、今回”登山パック”に拘ったのに駅への送迎がある。今の季節、寒くて暗い中で、凍結部分のあるところを歩くのはさすがにきつい。道幅は広くないし、時々車も通る。今日は絶対登山パック利用だなと実感。

グリーンセンターを過ぎたら一挙に凍結部分が増えた。滑りそうになったのが、2,3回。その後も、凍結部分は減ったもののアスファルト道路の所々に雪があった。登山道への木橋の先に、人数をカウントするシステムが設置されてた。前も見かけたはずだけど、ちゃんと覚えてない。他の山でも結構普及してるんだろうか、最近バックカントリーでの遭難があるけど、そんなとこでも設置しても良いかもと思ったりもした。

登山道から雪部分が増えたけど、積もってない所もあって、ストック利用でしのいだ。

股のぞきの直前からさらに雪が増えたけど、とりあえず股のぞきまではアイゼン未装着。 今回は、股のぞきからの富士山も綺麗で良かった。雲もまだ出てきてなくて、ラッキーだった。アイゼン装着して、先を急いだ。あまり休憩することなく進めたけど、日なた部分だと少し暖かいかな~と思う程度で、風もさほど強くなくて寒さもあまり感じなかった 屏風岩前の荒れた登山道は、雪で杭が見えにくくなってる所もあって、少し注意。 屏風岩近くでは大きな氷柱が所々にあった。ロッククライミングの人(たち)がいて、帰りでは実際に登ってるようだったけど、すぐに見つからず撮影せず登山道を急いだ。

 

三ツ峠山頂にはカップルとソロの人。時間の関係だろうけど、綺麗な富士山の割りに人は少ないな~との印象。ソロの人に撮ってもらったり、撮ってあげたり。ソロの人のはズームレンズで、すぐに操作できずに(コンデジズーミングしか頭になくなってしまったと)我ながら苦笑。

頂上では、テルモスでミニチキンラーメンと甘酒。グレートトラバースでの阿蘇山でのシーンを見て、甘酒のドライフーズを持参したけど、体が温まって冬にはもってこいと実感。
南アルプスなどを眺めながら、ちと休憩。その後は、そのまま下山で、ほぼノンストップで登山口まで。16時(+α)くらいにグリーンセンターに到着しなければと最初は気持ち的に急いだけど、終盤だとちょうど良いくらいになりそうで、気持ち的には楽になった。

今回初めて利用したのが、サロモンのゲーター。着脱式なのが良いな~と購入したんだけど、雪が深いとかかと部分から雪が少し入ってくる。かかと部分にはハードウェアのセタストラップレスランニングゲイターのためのマジックテープを貼り付けているので、サロモン側にもマジックテープを貼ろうかな、、、。サロモンのゲーターは、(雪山で使うには)少し長さが短い気もする。ゲーターって本来雪のためなのは分かってるんだけど、自分の用途としてはいつか両方持っていって雪山で実験してみようかなという気になった。

アスファルトのどこまでアイゼンつけるか悩んだけど、神鈴の滝の遊歩道の終わりで脱いだ。その後カーブなどで滑りそうでヒヤッとした所はあったけど、そこそこ走れた。ただし、山の時から少し気になってたけど、膝の筋肉辺りがシクシク痛みだしてる。帰ったらメンテなりサプリメント補給しなくては、、、。 朝見かけた小さな雪だるまやホタルの絵などを撮影したけど、写真だと少し暗くなってたせいか青っぽい。 山祇神社(やまつみじんじゃ)で掲示を読んでみたけど、昨日17日は昔は登山しなかったそうだ。今でも土地の人はそうなのかと気になったけど、ある意味昨日来ずに正解だったかなとも思った。

朝もそうだったけど、山祇神社~グリーセンターの道の凍結が結構ひどくて、ソロリソロリ。グリーセンター到着が16時3分で、マイクロバス発着の椅子のところで、ストックなどを整理整頓した。ストックの氷+土が凍りついてて、ちょっと手間取った。(今思えば、ハイドレーションの水を捨てる時にストックの氷などを流しても良かったのかもしれない。少なくとも、有効かの実験は出来たかも。)

その後は、受付で登山パックにしたい旨言って、お風呂入って、17時少し過ぎから食事。ある意味、オンスケジュールに進んだ。ちなみに”登山パック”って、(言い方おかしいけど)システム的に運用してる感じでもない。普通の人達はリストバンド形式のようだけど、登山パック人向けのバンドは無し。名前を言って、食堂で登山パックの旨を言うんだそうだ。ちなみに食事で追加注文すると、リストバンドくれて、それで帰る時に清算。 また、駅への送迎に関しては、帰りの電車の時刻を聞かれる程度。てっきり20分とか15分前にマイクロバス出しますみたいに言われるかと思ったけど、最初それは無し。少し後に別の人と問答あって、じゃ17時40分頃にしましょうということになった。

グリーンセンターにもヤマノススメのパネルがあって、セルフ含めて撮影した。少し慌てたせいか、小銭をいくつか落としてしまった。セルフを冷蔵庫?の上に置いて行ったけど、氷を取る叔父さんもいて、小銭拾いに手間取った。なお、どうやらあそこの氷は(何か注文してれば?)自由に取ってよさそうな雰囲気だった。

食事は、登山パック以外に、しょうが焼き定食と芋焼酎お湯割りダブルにした。焼酎は最初飲んだら、結構酔いが回りそうになって、シングルにしたら良かったかな~と感じた。でも、バスの出発までまだ余裕があると意識して、ちびちびモードにして全部飲み干した。酔いが回りそうだったのは、(ここ1,2週での蓄積もあって)それなりの疲れや負荷だったつうことかな。

駅へのマイクロバスではもう1人いて、乗った時に「頂上まで?」と「今日はすばらしかったですよね」から会話が弾んで、大月駅までずっとしゃべりっぱなしだった。普段丹沢に行く時もあるとのことで、情報交換したり、むこうがこちらのグレートトラバースの”チャーム”に気づいて、グレートトラバースの話なども。大倉でのイベントの話などもした。登山パックじゃなかったら、冷や冷やしながらの駅までの歩きだったろうし、こんな出会いも無かったろう。それ考えると今回は偉くメリット大だった。

自分は大月から各停で、待ち合わせ時間が4分ほどでダッシュしたら、彼は大月から特急利用だったみたい。少しダッシュさせて悪いことしたなと思いながらも、丹沢でまたいつか会うかもと分かれた。

その後はほろ酔い気分で電車乗り継いでの帰路。 いや~、富士山の展望、ヤマノススメ、登山パックと良いことが連続したすばらしい1日だった。今日以上の富士山の展望は、やはり朝ということになりそうだ。グリーンセンターに12時半とかに到着すれば登山パックを利用できるので、ちょっと考えようかな~。(後、できれば三ツ峠山山頂の石碑の水がたれてる感じが写真に残るのは抵抗あるので、雪とか払ってしばらくしての撮影もやってみよう。)

距離は、持参したガーミン15Jでの距離の13.87kmとしておく。コースタイムは以下。

11:51 三つ峠駅スタート

12:38 登山口

13:04 股のぞき

14:25-47 三ツ峠山山頂

15:28 股のぞき

15:38 登山口

16:03 三つ峠グリーンセンター

 

AmazonでのヤマノススメDVDなど (セカンドシーズンの第2話が富士山の見える山の検討、第3話と第4話が実際の三ツ峠山登山の回になってる。ちなみにアニメ内などでは、第2話を”新2合目”のように記載してる。) Amazonでのゲーター

 

 

 

<<ブログ移行と利用フォトサービスの関係で、代表的な写真と新しいフォトのサイトURLを以下に示す>>

 

 

f:id:honda-jimusyo:20150118113220j:plain

f:id:honda-jimusyo:20150118142743j:plain

f:id:honda-jimusyo:20150118161339j:plain

 

公開奔車20150118 - honda-jimusyo's fotolife

©2005-2022 ほんだ事務所(honda-jimusyo) All rights reserved.